この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
なぜみんな時間をかけて詳しくレビューを書いているの?
Amazonで『レビューを書いたらアマギフプレゼント』って書いてあるけど、これって大丈夫?
こんな疑問を持っている人も多いですよね。
もしレビューを書くことで報酬がもらえるなら、
![よっぴー](https://yoppy-happy-everyday.com/wp-content/uploads/2021/04/profile.jpg)
やってみたい!
そう思う人もいるかもしれません。
でも、気をつけないとAmazonの規約違反になることも。
アカウントが停止するだけでなく、最悪は訴訟されるリスクもあるので要注意です。
今回は、
- どこからがAmazonの規約違反で、どこまでが合法なのか
- Amazonのレビューを書くメリット
- 違反なし!安全にAmazonで稼ぐ方法
これらを詳しく解説しました!
レビューを書くのが好きな人にとっては、自分の意見が役に立つだけでなく、ポイ活のような感覚でお小遣い稼ぎにつなげることもできます!
ぜひルールを知って、自信を持ってレビュー投稿にチャレンジしてみてください。
もくじ
Amazonの規約違反になるレビューとは?
Amazonでは、本当の感想を伝えることが大切なので、レビューを操作しようとする行為は禁止されています。
もし違反すると、アカウント停止や法的措置を受ける可能性があるので注意が必要です。
レビュー違反になる例
- お金やプレゼントをもらって書く
- 本当は使っていないのに書く
- わざと高評価をつける、または低評価をつける
- 出品者が家族や友人に良いレビューを書かせる
- 競合商品の評価を下げるために悪いレビューを書く
以上がレビュー違反になる一部の例でした。
レビュー違反のボーダーラインについて、詳細はこちらの記事で解説しています。
あわせて読んでみてくださいね。
「Amazonレビューを書いたらプレゼント」これって大丈夫?
Amazonで商品を買ったときに、こんなカードが入っていたことはありませんか?
![よっぴー](https://yoppy-happy-everyday.com/wp-content/uploads/2021/04/profile.jpg)
「レビューを書いたら1,000円分のアマギフをプレゼント!」
特に中華系の商品でよく見かけますが、これ…完全にアウトです。
レビューには、購入者の正直な意見が反映されている必要があります。そのため、報酬と引き換えにしたレビューの作成、編集、削除は禁じられています。報酬には、現金、割引、無料商品、ギフトカード、返金が含まれます。
引用:Amazon
次のようなペナルティを受ける可能性があります。
- レビューが削除される
- Amazonアカウントが停止・削除される
- 出品者の場合、商品ページが削除される
- 出品者の場合、支払いが保留されたり、没収されたりする
- 悪質な場合、法的措置(裁判・罰則)を受ける
Amazonは、不正なレビューを金銭で獲得しようとする不誠実な出品者やメーカー、ならびにそれらのレビューを作成し投稿した当事者に対して、レビューの不正操作に関する訴訟を提起する場合があります。
引用:Amazon
「レビューを書くだけでお得!」と思うかもしれませんが、リスクが大きすぎます。
一度規約違反をしてしまうと、今後Amazonでの買い物や販売ができなくなるかもしれません。
もしこうしたメッセージカードを見つけたら、絶対に応募しないようにしましょう。
とはいえ、罪の重さを知らずにレビューを投稿してしまうユーザーが一定数いるのも事実です。
お買い物をする際に、こういったサクラレビューや怪しい出品者を避けるためのノウハウをこちらの記事で解説しています。
あわせて読んでみてください。
「Amazonのレビュー書いたらギフトカードプレゼント」は通報しよう
このようなカードを見つけたら、Amazonに通報することが大切です。
通報することで、不正を減らし、みんなが安心して買い物できる環境を守ることにつながります。
以上が通報する方法です。
Amazonレビューを書くメリットってなに?
ではAmazonでレビューを書くメリットって何でしょうか?
それは、Amazon Vine 先取りプログラムに参加できる可能性があることです。
詳しく解説しますね。
Amazon Vine 先取りプログラムとは?
Amazon Vine 先取りプログラムは、Amazonが特定のユーザーを招待し、新商品や予約商品を無料で試してもらうAmazonの公式プログラムです。
メンバーになった人は、もらった商品を実際に使い、その感想をカスタマーレビューとして投稿します。
Amazon Vine 先取りプログラムの特徴
Amazon側から信頼され招待された、選ばれし者のみが参加できるのが特徴です。
選ばれると提供するサンプル商品を、タダで受け取ることができます。
しかし、参加後もAmazonはプログラムへの貢献度をチェックしていますので、条件を満たさなくなると登録解除されることもあります。
どうすればAmazon Vine 先取りプログラムに参加できるの?
Vineメンバーになるには、Amazonのレビュアーとして信頼を得ることが大切です。
洞察に満ちたレビューを一貫して書いているお客様は、招待される可能性が最も高いです。
引用:Amazon
Amazonが各ユーザーのレビュー内容を分析し、独自の基準で選定します。
こんなレビューは選ばれるかも?
- 「役に立った」ボタンをたくさんもらうレビューを書く
- 詳しくて分かりやすい感想を投稿する
- 定期的にレビューを投稿する
Amazonで熱心にレビュー投稿を続けているユーザーは、Vineプログラムを狙っているということですね!
Amazon Vine 先取りプログラムの注意点
商品は無料でも、報酬はもらえません。
無料で新商品を試せるのは大きなメリットですが、報酬が出るわけではないので、お小遣い稼ぎ目的の人には向きません。
違反なし!安全にAmazonから報酬をもらう方法
Amazonでは稼げないのか?というと、ちゃんと稼ぐ方法が用意されています。
それがAmazonアソシエイトです。
Amazonアソシエイトとは?
Amazonが提供する公式のアフィリエイトプログラムです。
簡単に言うと、自分のブログやSNSでAmazonの商品を紹介し、そこから購入が発生すると報酬がもらえる仕組みになっています。
Amazonアソシエイトの特徴
こんな特徴があります。
- Amazonにあるほぼすべての商品が紹介対象なので、自分の好きなジャンルで稼げる
- リンクをクリックした人が24時間以内に商品を買えば、紹介した商品以外でも報酬が発生
- 紹介した商品が売れれば売れるほど収益がアップの成果報酬型
- ブログだけでなく、Twitter(X)やInstagram、YouTubeでもアフィリエイトリンクを貼れる
どうすればAmazonアソシエイトに参加できるの?
参加するには、Amazonアソシエイトの公式サイトから申し込みが必要です。
Amazonアソシエイト参加方法
Amazonアソシエイトのサイトへアクセス
▼
Amazonアカウントでログインし、申し込みをする
▼
自分のブログやSNSの情報を入力(審査あり)
▼
審査に合格すると、アフィリエイトリンクを作成できるようになる!
Amazonアソシエイトの注意点
ただし、稼ぐためにはいくつかの注意点があるので以下のことに気をつけてください。
- 登録して180日以内に3件以上の売上がないとアカウント削除される
- 報酬率は商品によって異なる(1~10%程度)
- 広告であることを明記する必要がある
- Amazonの規約違反をするとアカウント停止のリスクあり
以上のことに注意しながら参加しましょう。
ある程度、コンテンツが充実したアクセスがあるサイトやSNSを用意しておくといいですね。
まとめ
AmazonにはVine先取りプログラムが用意されており、皆さんVineメンバーを目指して熱心にレビューを書いているんですね。
ただし、メーカーからアマギフをもらって、嘘の高評価レビューを書くことは違反です。
リスクが非常に大きいため絶対にやめましょうね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!