この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。都内で息子と夫で3人暮らしをしているよっぴー(@mom_yoppy)です!
定期おトク便は定期便として利用せず、初回の配送だけでキャンセルしても割引が適用される Amazonオリジナルの神システムです。
- しかも3件以上まとめて申し込めば15%OFFになるらしい!
- よし、やってみよう!
- って、あれ?割引されてないんだが…
と絶望したことはありませんか?
定期おトク便の「おまとめ割引」を活用すれば最大15%OFFは間違いありません。
しかしこの「おまとめ割引」、やや複雑なシステムがゆえ「公式の言う通り操作しているのに割引されないじゃん!」というトラブルが多発しています。
そこで今回は誰でも定期おトク便を初回から15%OFFにさせる方法を解説しました。
この方法を使えば15%OFFを適用できるだけでなく、プライム会員じゃない人でも配送料無料で商品を購入できます。

定期おトク便の上級者テクニックをぜひ覚えていってください
それではどうぞ!
【10月11日 23:59まで】Amazonフォトに1枚写真をアップロードするだけ!プライム感謝祭で使える2000円OFFクーポンが配布中です。
やり方はこちらの記事で解説しています⬇︎
もくじ
【15%OFFにならない問題】定期おトク便の「おまとめ割引」とは?

定期おトク便の対象商品を3件以上まとめて購入すると追加で+5%が割引される特典のこと。
定期おトク便は
- 5%OFF
- 10%OFF
以上、2種類の割引があります。(まれに割引がない商品もあります)



この定期おトク便に5%の割引を追加できる特典が「おまとめ割引」です


おまとめ割引を使った場合の割引率は右側にグレーで表示されています
よくある勘違いで、
- 3件申し込めばどんな商品も15%OFFになる
と認識している方がいますが、正しくは
- 定期おトク便割引が10%OFFの商品におまとめ割引5%が追加され合計15%OFFになる
という仕組みを理解してくださいね。
定期おトク便割引 | おまとめ割引 | おまとめ割引が適用された割引率 | |
---|---|---|---|
商品A | 5% | +5% | 10% |
商品B | 10% | +5% | 15% |

定期おトク便割引が5%の商品は、おまとめ割引を使っても最大10%OFFです
次に、おまとめ割引が適用されない時の原因を解説します。
おまとめ割引が適用されない理由

ここでは
- おまとめ割引の対象外商品
- おまとめ割引の適用条件
について解説しながら、おまとめ割引が使えない場合の原因をお伝えします。
おまとめ割引の対象外商品
おまとめ割引のルール上、件数にはカウントできるが割引は対象外のジャンルがあります。
- おむつ・おしりふき
- ベビーフード
- 飲料
- ビール
以上、4つのカテゴリーです。
おまとめ割引の適用条件
おまとめ割引は以下の条件をすべて満たした場合に適用できます。
- 定期おトク便対象商品を3件以上申し込む
- すべて同一住所に配送する
- すべて同じ日に配送する
- 定期おトク便に申し込んでから2回目の配送である
特に最後の条件ですが Amazonの規約にさえ載っていません。

おまとめ割引できない理由の大多数がコレ

おまとめ割引は2回目以降の配送からのみ適用されます
しかし実質初回からおまとめ割引を適用させる裏技が存在します。
ここからは「初回の注文はキャンセルして2回目の配送から商品を受け取り、おまとめ割引を適用させる方法」を解説します。
【裏ワザ】初回から15%OFFを適用させる方法

手順は以下です。
- 定期おトク便対象商品を3件以上申し込む
- 初回配送分の注文をキャンセルする
- すべての定期おトク便商品を同一日の配送に調整する
- 15%の割引が適用されていることを確認する
- 商品が自宅に届いたら定期おトク便を解約する
詳しく解説します。
定期おトク便対象商品を3件以上申し込む
まずは定期おトク便の対象商品を3件以上申し込んでください。
申し込む時に「配送頻度」の項目を揃えると後の操作がラクです。
①商品ページの定期おトク便申し込み欄を選択
②配送頻度を選ぶ
③「申し込む」を押す


④「注文を確定する」押す


3件以上の定期おトク便商品を申し込んでいってくださいね
今回の例では配送頻度を「2週間」で揃えました
初回配送分の注文をキャンセルする
次に「注文履歴」から先ほど申し込んだ定期おトク便商品の初回配送分をキャンセルします。
①「注文履歴」を押す

下のバーの人型マークを押すと注文履歴ボタンが表示されます
②キャンセルする商品をタップ


③「注文をキャンセル」を押す
④キャンセル理由を選択(今回の例では「その他」)、「チェックした商品をキャンセルする」を押す



これで初回配送分はキャンセルされました

同じ手順で先ほど申し込んだ定期おトク便商品の初回分をすべてキャンセルしてください
すべての定期おトク便商品を同じ配送日に調整する
申し込んだ定期おトク便商品について、2回目の配送日をすべて揃えていきます。
①「アカウントサービス」を押す
②「定期おトク便情報を管理」を押す


③「定期便商品」を押しタブを切り替え、日付を変更する商品の「詳細設定」を押す
④「次回の配送は◯/◯ ◯曜日です」を押す


⑤日付を選択する(画像の例では7月26日で揃えました)

おまとめ割引を適用させたい全ての商品で以上の操作を行なってください

15%割引(おまとめ割引)が適用されていることを確認する
全ての商品の配送日を同じ日にちへ変更し揃えたら、おまとめ割引が適用されているか確認しましょう。
「配送スケジュール」のタブを選択し、下の画像のように
- 「最大の割引率が適用されています」
- 各商品の横に「15%割引」
と記載があれば成功です。

商品が届いたら定期おトク便を解約する
商品が届いたら定期おトク便を解約しましょう。
①「アカウントサービス」を押す
②「定期おトク便情報を管理」を押す


③「定期便商品」を押しタブを切り替え、日付を変更する商品の「詳細設定」を押す
④一番下までスクロールして「定期おトク便を停止する」を押す


⑤キャンセル理由を選択(今回の例では「もう必要なくなった」)、「登録をキャンセルする」を押す


以上です
すぐに解約する方法を解説しましたが、今後も定期おトク便を継続することも可能です。
しかし、定期おトク便の価格は固定ではなく変動します。
今後、最初と同じ価格で購入できる保証はありません。

2回目以降も継続する場合は価格変動のリスクがあることを理解しておきましょう
定期おトク便の価格の決まり方についてはこちらの記事で解説中です。
【注意点】実質初回でおまとめ割引を使うデメリット

初回配送分をキャンセルし、「おまとめ割引」を適用させる方法ですがデメリットがあります。
- 商品が発送されると初回配送分のキャンセルができない
- 初回のクーポンが適用できない
- すぐには配送されない
- 解約を忘れると勝手に課金される
1つずつ解説します。
商品が発送されると初回配送分のキャンセルができない
定期おトク便を申し込んだ後、初回配送分の商品が発送済みになってしまうと注文をキャンセルできなくなります。

実質初回からおまとめ割引を使いたい場合は気をつけましょう
定期おトク便の申し込みをしたらすぐに初回配送分の注文のキャンセルをおすすめします。
初回のクーポンが適用できない

定期おトク便には初回配送限定で利用できるクーポンが配布される商品があります。
初回配送をキャンセルする方法を使う場合クーポンを適用できません。
おまとめ割引を使った方がお得なのか、それとも初回クーポンを適用した方がお得なのか比較してから取り組んでくださいね。


クーポンがある商品なら⬆︎のように表示があるのでチェックを入れて利用しましょう
定期おトク便の初回配送に使えるクーポンはこちら⬇︎
すぐには配送されない
初回分をキャンセルしてから、2回目の配送は早くても1週間後くらいです。

2、3日後に届かないと困る!という人にはオススメできない方法です
解約を忘れると勝手に課金される
2回目の配送が届いてから定期おトク便を解約しない場合、指定した間隔で商品が届き続けます。

配送日の1週間前くらいにメールに通知は届きます。
通知さえも見落としてしまい、解約しなければ自動で課金されますので注意しましょう。
【10月11日 23:59まで】Amazonフォトに1枚写真をアップロードするだけ!プライム感謝祭で使える2000円OFFクーポンが配布中です。
やり方はこちらの記事で解説しています⬇︎
【15%OFFにならない時は】おまとめ割引5つのチェックリスト

ここでは、おまとめ割引が適用されなくて困った時にチェックしたい5つの項目をピックアップしました。
- おまとめ割引の対象外商品を申し込んでいる
- 住所が同一になっていない
- 配送日がバラバラになっている
- 定期おトク便の申込件数が3件未満
- 3種類の商品ではなく、同じ商品を3個申し込んでいる
おまとめ割引の対象外商品を申し込んでいる
おまとめ割引(5%OFF)が適用されないカテゴリーがあります。
- おむつ・おしりふき
- ベビーフード
- 飲料
- ビール
該当していないか再度チェックしましょう。
住所が同一になっていない
3件以上申し込んだ定期おトク便商品はすべて同じ住所へ配送する設定になっているか確認しましょう。

「定期おトク便情報の管理」→「詳細設定」でお届け先住所が確認できます
配送日がバラバラになっている
配送日が同じか改めて確認しましょう。配送スケジュールのタブで同じ日付の枠に全ての商品が表示されていればOKです。

定期おトク便の申込件数が3件未満
1件や2件しか申し込んでいない場合、おまとめ割引は適用されません。

配送スケジュールから何件申し込んでいるか数えてみましょう
3種類の商品ではなく、同じ商品を3個申し込んでいる
おまとめ割引は同じ商品を3個申し込んでも適用されません。全て違う商品で3件以上申し込んでください。

カテゴリーは同じでもOK!
最大3,800ポイントゲット!Amazonのポイントばら撒きキャンペーン「ためしトク」の参加方法はこちらで解説中です。
【おまとめ割引は必要なし!】おむつ・おしりふきを15%OFFにする方法

おまとめ割引が使えないおむつ・おしりふきですが定期おトク便で常に15%OFFにする方法があります。
- プライム会員になる
- らくらくベビーに登録する
ことで、誰でも割引が受けられます。

プライム会員は30日間無料体験があります!
プライム会員は何かとAmazonで優遇される有料会員サービスです。プライム会員限定の各種割引のほか、話題の映画・ドラマ・アニメも見放題になります。
こちらでプライム会員に加入すると一体どんなおトクがあるのか?をまとめていますので、あわせて読んでみてくださいね。

らくらくベビーは誰でも登録無料です!
らくらくベビーも登録者限定で割引やおむつの無料サンプルを実質無料で配布しています。

登録は子どもの誕生日or出産予定日を入力するだけなので1分で終わります
らくらくベビーに登録したら何をしたらいいの?という疑問はこちらの記事でまとめてお答えしていますので、ぜひ読んでみてください。
こちらの記事では、定期おトク便を活用しておむつを爆安で購入する方法を解説しています。
まとめ
定期おトク便のおまとめ割引は、
- 2回目の配送からしか適用されないこと
- 解約を忘れると課金され続けること
- 初回限定クーポンは適用できないこと
特にこの3点には注意しましょう。
そのほか、定期おトク便を利用する上で知っておきたい注意事項やデメリットも含めこちらの記事にまとめています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!