この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。毎年30万円以上をAmazonで課金するよっぴーです!
Amazonの定期おトク便って、日用品を自動で届けてくれるので、とても便利ですよね。
しかも、定期おトク便はセール価格と併用可能です!
でもこんな疑問、ありませんか?
- セール時に申し込んだ場合、2回目以降もその価格で届くの?
- すでに申し込んでいる定期便、セール価格の方が安いけどどうすればいい?
物価が上がる今、これらのポイントを知っておくと、日用品をもっとお得に手に入れられますよ。
この記事でわかること
- 2回目以降の配送にセール価格を適用できるのか
- 既存の定期便にセール価格を反映させる方法
私自身、Amazon歴10年以上&定期おトク便を50回以上活用してきた経験をもとに、これらの疑問を解説しました。
ちょっとした操作でお得になる方法を、ぜひチェックしてみてくださいね♪
もくじ
Amazon定期おトク便とは

ドリンクや洗剤など、定期的に消耗するアイテムを中心に購入・配送を自動化してくれるサービスのこと。Amazonアカウントがある全ての人が使えるサービスです。

Amazonオリジネルの神システム!
定期おトク便のメリットはこちら。
- 申込むだけで最大15%割引
- 1回だけで解約してもペナルティなし
- クーポンと併用できる
- 配送頻度やキャンセルが自由にできる
- セール価格と併用できる
15%割引なんて適用されたことないけど!?という人へ。
こちらの記事で裏技公開していますので、読んでみてくださいね。
定期おトク便のメリットの1つとして、セール価格と併用し定期おトク便割引が適用できることです。詳しく解説します。
【定期おトク便】Amazonセールと併用できる!

Amazonでは定期的にセールが行われます。
セールでは定期おトク便対象商品も数多く値引きされ、
セールの値引き価格+定期おトク便割引(5〜15%OFF)
の両方の割引を併用可能です。

早い者勝ち!急げ!
定期便の2回目以降の配送にセール価格は適用されるのか?

Amazon定期おトク便では、セール価格が適用されるのは初回配送のみです。
2回目以降の配送は、その時点での通常価格に定期おトク便の割引(5~15%)が適用されます。
既存の定期便にセール価格を反映させる方法は残念ながらありません。
既存の定期便にセール価格を適用させたい場合は、
- 一度今の定期便をキャンセルする
- セール価格で再度申し込む
以上の手順を行いましょう。

やり方は次のセクションで解説してます♩
これは、定期おトク便の対象商品が価格変動する仕組みになっているためです。
定期おトク便をよく利用する方は、この価格変動の仕組みを理解しておくことが大切です!
定期おトク便の値段の決まり方については、こちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【Amazonセールと併用】定期おトク便の申込み方法

ここではAmazonセールと定期おトク便を併用して申込む方法を解説します。
定期おトク便対象商品を、
- 新しく申込むとき
- すでに申込み済みのとき
以上、2つのパターンに分けて解説します。
新しく定期おトク便を申込む場合
いつも通り定期おトク便を申込む方法と同じです。

セール価格で申込む場合も変わりありません
①商品ページの定期おトク便申込み欄から「数量」「配送頻度」を選び「申し込む」を押す

②セール価格から、さらに定期おトク便割引が適用されていることを確認して「注文を確定する」を押す

以上が申込み方法です。
すでに定期おトク便を申込んでいる場合
すでに定期おトク便を申込み済みの商品がセールで安くなっているのを見つけた場合。

より安く買えるなら次の配送を待たずに買っておきたいですよね
その場合、いったん定期おトク便をキャンセルして申込み直しましょう!
定期おトク便を解約する方法
申込み済みの定期おトク便をキャンセルする方法がこちらです。
①「アカウントサービス」を開く
②「定期おトク便情報を管理」を押す


③上のバーの「定期便商品」を選択し、解約したい商品の「詳細設定」を押す
④一番下までスクロールしたら「定期おトク便を停止する」を押す


⑤キャンセル理由(どれでもOK)を選び「登録をキャンセルする」を押す

以上が定期おトク便のキャンセル方法です。
キャンセルしたら、セール価格になっている同じ商品を改めて定期おトク便から申し込みましょう。
Amazonセールで定期おトク便を申し込んだ際の注意点

定期おトク便は初回のみセール価格と併用できます。
セール価格以外で買う気がない場合、キャンセル作業を忘れないようにしましょう。
定期おトク便は初回だけの配送でキャンセルしても、なんのペナルティもありませんので、安心してください。
定期おトク便のキャンセルを忘れて高い価格でまた届いてしまった
という失敗にだけ、気を付けてくださいね。
Amazonセールの開催時期

Amazonでは、ほぼ毎月セールを開催しています。
その中でも最もお得度が高いのがビッグセールです。
Amazonのビッグセール時期がこちら。
開催時期 | |
---|---|
1月 | 初売りセール |
3月 | 新生活セール |
7月 | プライムデー |
10月 | プライム感謝祭 |
11月 | ブラックフライデー |
とくに7月・10月はプライム会員しか参加できない特別なセールとなっています。

見逃したくないですね
>>【学生限定!】Prime Student 6ヶ月無料体験はこちら
まとめ
定期おトク便はAmazonセールと併用可能です。
すでに定期おトク便を申込み済みの商品でも、セールで値引きされているならいったんキャンセルし改めて申込むのも1つの手です。

自宅にある在庫を確認して決めると良いですね♪
当ブログではAmazonをおトクに使い倒すノウハウを発信しています。
ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!