この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは。毎年30万円以上をAmazonで課金するよっぴーです!
- 幼稚園の面接で聞かれることってなに?
- 回答例が思いつかない…
- どんな親子が合格するんだろう?
人気の幼稚園では面接の対策が当たり前の場合もあります。また近隣の幼稚園同士で面接日を同日に申し合わせることもあり併願が困難なパターンも。
最悪は幼稚園難民になるかも…。
※幼稚園難民・・・面接で落ちてしまい入れる園がない状態のこと。
現在、私の息子は都内にあるお受験系の幼稚園へ通っていますが、面接の前は「落ちたらどうしよう・・・」と不安でいっぱいでした。
この記事では
- 実際に聞かれた質問と回答例
- 面接での服装
- 事前にやっておくべきこと
- 幼稚園は面接でどこをみているのか?
について解説しました。
この記事を読むことで面接のイメージを掴み焦らず本番を迎えられるはずです。ぜひ余裕のある面接対策をしていきましょう。
それではどうぞ!
もくじ
知っておきたい質問&回答例
ここでは、
- 親への質問
- 子どもへの質問
- 子どもの行動観察
以上3つの内容を解説しました。
- 志望理由を教えてください
- 子どもの長所を教えてください
- 子どもの短所を教えてください
- 子どもの成長で気になることは何ですか
- 好きな遊びはなんですか
- 好きな食べ物はなんですか
- 嫌いな食べ物はなんですか
- 入園してから親同士の付き合いで心配なことはありますか
- 家に帰ってから子どもが「友達と喧嘩をした」と泣いていたらどうしますか
- 3年間の幼稚園生活で子どもにどのように成長して欲しいですか
- 集団生活の経験はありますか
- 園を見学して何か気になることはありましたか
- 子どもの健康状態はどうですか
- 既往歴を教えてください
- 1人で衣服の着脱はできますか
- トイレは1人で行けますか
- アレルギーはありますか
- 幼稚園に希望することを教えてください
- 通園の方法はなんですか
- 志望理由はなんですか?
- 理由は3つあります。
1つ目は近所で遊んでいると貴園の園児を見かける事がありました。その際にとても礼儀正しく、友達同士で生き生きと遊ぶ姿が印象に残っていたからです。
2つ目は教育方針に共感したためです。家庭保育だけでは与えてあげられない環境があると思いました。
3つ目は初めて親と離れて過ごす環境を迎える上で、安全対策がしっかりしている点にも魅力を感じました。以上です。
最初に「理由は◯つあります」と結論を述べてから1つずつ説明するように意識しました。いつ話が終わるのか分からずだらだらと話されるよりも、聞き手が理解しやすくなります。
説明会へ出席した際は幼稚園側が強くアピールしている点がどこなのかに注目しました。
志望理由には幼稚園側のアピールポイントと家庭の教育方針をすり合わせて合致した点を述べるようにしました。
- 子どもの長所を教えてください
- 明るく振る舞い、周りを笑顔にするところです。
また何にでも興味を持ちチャレンジするところだと思っています。
- 子どもの短所を教えてください
- 『これ』と決めた事があると、なかなか譲らないところです。
短所は前向きな言葉で表現するように意識しました。
- 子どもの成長で気になることはなんですか
- 少しずつ自分の意見を表現出来るようになってきておりますが、はじめての集団生活でお友達と上手く過ごせるのか気になっています。
- 好きな遊びはなんですか
- ミニカーや電車で遊ぶことです。他にもパズル遊びやめいろ遊びが好きです。
- 好きな食べ物はなんですか
- 蒸しパンとオムライスです。
- 嫌いな食べ物はなんですか
- かたいお肉と葉物野菜が苦手です。
- 入園してから親同士の付き合いで心配なことはありますか
- 同じ育児を頑張る者同士、情報交換をしたり仲良くしていきたいという思いが強く心配よりも前向きな気持ちを持っております。
- 家に帰ってから子どもが「友達と喧嘩をした」と泣いていたらどうしますか
- まずは子どもの話をよく聞きます。判断しかねる場合などは園に相談しながら、まずは子ども同士で解決を促していきたいと考えております。
- 3年間の幼稚園生活で子どもにどのように成長して欲しいですか
- 集団生活を通して社会性を身につけて欲しいと思っています。お友達をたくさん作って人と関わる喜びを知って欲しいです。
- 集団生活の経験はありますか
- 週に1度、幼児教室へ通っていました。
- 園を見学して何か気になることはありましたか
- 安全対策がしっかりされており、安心して通わせられそうだなと感じました。
- 子どもの健康状態はどうですか
- 良好です。
- 既往歴を教えてください
- ◯才の時に◯◯の手術をしました。現在は完治しており経過観察のみ通院しております。
- 1人で衣服の着脱はできますか
- 着替えを用意し目の前に広げてあげると自分で着ることができます。頭が引っ掛かるなど完璧ではないため少し介助をしております。
- トイレは1人で行けますか
- 排尿について自分で衣服を着脱し一人で済ませることができます。排便についてはトレーニング中です。
- アレルギーはありますか
- ありません。
回答は嘘偽りなく伝えることで入園後のトラブル防止になります。
できないことがあっても前向きに取り組んでいる姿勢をアピールしましょう。
- 幼稚園に希望することを教えてください
- 保護者に対して注意する点がありましたら見過ごす事なく、はっきりと注意していただきたいです。
- 通園の方法はなんですか
- 徒歩か自転車です。
- お名前を教えてください
- 年齢を教えてください
- 朝食は何を食べてきましたか
- 好きな色はなんですか
- 好きな動物はなんですか
- お名前を教えてください
- ◯◯です。
- 年齢を教えてください
- 3才です。
- 朝食は何を食べてきましたか
- パン
- 好きな色はなんですか
- 赤
- 好きな動物はなんですか
- きりん
息子はお名前と年齢は「です」と敬体でお話する練習はしていましたが、その他の質問は練習しておらず単語で言い切っていました(汗)
- 面接官のマネをして積み木を積む
- 絵カードを見て何が描いてあるか当てる
- 同じ受験グループの子供たちと同じ部屋で一緒に遊ぶ(母子分離)
面接官が積み上げてた積み木の形と同じように積むことができるかチェックがありました。
面接官が持っている絵カードをみて名称を答えるチェックがありました。(傘・犬・花など)
保護者と離れ別室へ移動し、遊びの様子を観察する試験がありました。
直接その様子を見ることができなかったのですが、終わってから息子に聞くとお人形遊び・ブロック・おままごとをして外ではかけっこをしたと話していました。
本番に向けてやっておきたいこと8選
- 家庭の教育方針を書き出す
- 想定される質問を書き出し回答例を作っておく
- 願書はコピーを取り保管しておく
- 書き出したものや回答例は夫婦で共有する
- 名前や年齢などが言えるよう子どもと練習をする
- 面接官役と受験者役に分かれ家族で面接の練習をする
- 志望する幼稚園へ子どもと一緒に下見に行く
- 母子分離の練習をしておく
家庭の教育方針は必ず言語化しておくことをオススメします。
なぜなら家庭の教育方針が面接の質問に回答する元ネタになるからです。
頭では理解していても、いざ言葉で表そうとすると難しいことってありませんか?
無意識にでも育児に対する「こうしよう」という姿勢はどのご家庭にもあるはずです。
書き出しておくことで想定していなかった質問をされても、応用して回答ができます。
わが家は以下のように書き出していました。
志望理由・子どもの長所や短所など定番の質問は事前に回答例を作っておきましょう。
本番に焦らずにすみます。
この記事の質問&回答例集を参考にするだけでなく志望する幼稚園の過去問は必ずチェックしてください。
願書は必ずコピーを取りましょう。
面接官は提出した願書をもとに話をします。
願書の内容と離れた回答をしないためにも必要です。
書き出した教育方針や回答は夫婦で共有してください。
面接の本番に夫婦で話の辻褄が合わなくなると、めちゃくちゃ気まずいです。
日頃から何気なくでも練習しておくと良いと思います。
息子はフルネーム・生年月日(平成◯年◯月◯日生まれ)・年齢は面接本番の半年前から少しずつ練習をしました。
本番当日に緊張しないためにも模擬面接をオススメします。
夫が仕事で忙しい時は1人2役で練習しました。
おかげで本番に頭が真っ白になることもありませんでした。
受験当日になって道に迷わないためにも確認しましょう。
子どもが場所に慣れる意味でもオススメです。
子どもの行動観察に備えて母子分離の練習をしましょう。
幼稚園側も子どものいつもの姿を見たいと思っています。
親から離れることに慣れておくと本番で子どもがパニックになりません。
息子は普段から一時保育へ預けていたこともあり母子分離については大丈夫でした。
面接は併願できるの?
工夫次第で併願はできるが、子どもの体力面を考えて検討するのがオススメ
わが家は面接日が同日の幼稚園を併願しました。しかし体力的にも精神的にも辛かったというのが正直なところ。
- 面接時間が被らないようにする
- 子どもの体力面を考える
- 志望理由など覚えることが増える
以上のようなことに気をつけましょう。
特に子どもの体力面について、2件目の面接では息子も疲れてしまいグダグダでした・・・。
本番に着た服装はコレ
息子:スーツ
パパ:スーツ
ママ:紺色のワンピース
説明会や面接本番はスーツやお受験ワンピースを着用しました。
- 白いポロシャツ
- 紺色のベスト
- 白い靴下
- 白い靴
- 白い上履き
IFMEのスニーカーは早稲田大学スポーツ科学学術院といっしょに研究開発され、足の動きを助ける仕組みや足の筋肉が力を発揮しやすい商品づくりに力を入れています。
息子もとても履きやすそうにしていました。
息子は白の上履きを買いました。
指定の上履きがなかったので、入園後もそのまま使っています。
- お受験ワンピース(紺色)
- パンプス(黒)
- フォーマルバッグ(黒)
- サブバッグ(紺色)
- お受験スリッパ(黒)
こちらのお受験者ワンピースは2つの異なるサイズと試着チケットを購入することで自宅でワンピースを試着できたので便利でした!
サイズの合わなかったワンピースは送られてきた段ボールで簡単に返送できました。
サブバックは自立するものが便利です。
また子どもの着替えやスリッパなど意外に荷物が多いので大きめのバッグがおすすめです。
スリッパもしっかり用意しましょう。
お受験スリッパは入園してからも幼稚園を訪問する際によく利用しています。
面接で子どもが泣いたら落とされる?
言われたことがしっかりできても落ちる子、泣いて何もできなかったのに合格する子がいます。その理由は、面接で8割は親が見られているからと幼児教室の先生から教わりました。
- 「基盤は家庭にある」と幼稚園側は考えている
- そのため面接中は子どもを見守る親の姿に注目している
「この幼稚園に入れたら大丈夫」と言う姿勢はNG!
幼稚園の教育理念と家庭の教育方針がマッチしてこそ良い教育を与えられると幼稚園は考えています。
子どもがグズっても、それに親がどう対応しているかが重視されています
3才の子どもはまだまだ成長途中。
- 家庭の教育方針をしっかり伝える
- その教育方針と幼稚園の理念が一致している
これらをアピールすることが重要です。
まとめ
今回は、
- 知っておきたい質問&回答例の一覧
- 事前に準備しておきたいこと8つ
- 併願はできるが超ハードなこと
- 面接では親が8割見られていること
について解説しました。
事前にリサーチすることで少しでも落ち着いて面接を受けられるはずです。できるだけリラックスして本番を迎えるためにも、しっかり準備していきたいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。