この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。毎年30万円以上をAmazonで課金するよっぴーです!
- 定期便にするだけで割引されるなんてラッキー!
- でも、とりあえず1つだけ欲しいんだけど…
- 初回でキャンセルしてペナルティはないの?
と気になるAmazonの定期おトク便。
定期おトク便は、申し込むだけで最大15%も割引される超お得なサービスです。
「定期」という名前から、1回だけの購入はアウトなのかと思いきや…
定期おトク便は1回でキャンセルしても割引が適用されるまさに神システムとなっています。
ただし規約をよく確認すると、気をつけたいポイントがいくつかあります。
たとえば以下のようなことに気をつけましょう。
- 15%OFFには条件がある
- 送料無料には条件がある
- 支払い方法が限定されている
- 定期の解約を忘れると課金される
知らずに使って「逆に損しちゃった…」なんてこと、絶対に避けたいですよね。
そこで今回は、Amazon歴10年以上&定期おトク便を50回以上使っている私が、損しない定期おトク便の活用法を解説します。
定期おトク便を申し込む前に知っておくべきことをまとめたので、安心して使い始められますよ。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
もくじ
Amazon定期おトク便とは?

定期おトク便は、定期的に買いたい商品を指定した間隔で自動的に届けてくれるサービスです。
定期便にするだけで最大15%割引が受けられます。
重くてかさばる消耗品を節約しながら家に運んでもらえる、画期的なサービスです。

楽天やYahooにはない、Amazonオリジナルのシステム!

対象商品の場合、「定期おトク便」の文字と「申し込む」のボタンが表示されています。
- 食品(水・炭酸水・ジュースなど)
- 日用品(シャンプー・ボディーソープ・歯磨き粉など)
- ベビー用品(おむつ・おしりふきなど)
- ペット用品
- サプリメント
など定期的に消耗するアイテムを中心に約4万点が用意されています。
いつも購入しているアイテムが対象か確認してみましょう。

定期おトク便の配送頻度は、
- 週ごと(2〜8週間ごと)
- 月ごと(1〜6ヶ月ごと)
以上の範囲で自由に設定できます。
申し込んだ後でも、配送頻度は簡単に変更が可能です。
定期おトク便で使える支払い方法はこちらです。
- クレジットカード
- 携帯決済
- Amazonギフト券
次に定期おトク便のキャンセルについて解説します。
定期おトク便をキャンセルした場合のペナルティは?

定期おトク便を1回だけ利用してすぐにキャンセルしたら、ペナルティがあるのでは?と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、1回目の配送だけで繰り返しキャンセルしても、ペナルティは一切ありません。
Amazon公式からの引用がこちら。
Amazon定期おトク便は、定期的に購入される商品を割引価格で自動的にお届けするサービスです。 配送は、無料の「通常配送」が適用されます。登録料などは不要で、いつでもキャンセルができます。
引用:ヘルプ&カスタマーサービス
- 登録料は不要
- いつでもキャンセルOK
と記載があります。
しかし、それでも不安だった私。
実際にAmazonへ問い合わせてみました!
「本当に1回目だけでキャンセルしてもペナルティや不利益がないの?」と、気になりますよね。
そこで、直接Amazonカスタマーセンターに問い合わせてみました!
チャットのやり取りがこちら。

「定期おトク便を初回のみで解約・キャンセルしても、ペナルティや違約金は一切発生しません」とのこと。
実際に私は定期おトク便をこれまで50回以上は初回キャンセルしています。しかし、ペナルティや不利益を受けたことは1度もありません。
本当に気軽にキャンセルできる仕組みとなっています。
次に定期おトク便の解約方法について解説します。
【キャンセル】定期おトク便の解約方法

初回だけでキャンセルするための、定期おトク便の解約方法を解説します。
ここでは、
- スマホアプリ
- パソコン
それぞれやり方をお伝えしますね。
こちらがスマホから解約する方法です。





以上がスマホからの解約方法でした。
パソコンから解約する方法がこちらです。




以上がパソコンからの解約方法でした。
Amazonの商品を50%OFFで買う方法をご存知ですか?「ヤスいいね」をチェックすることで知らなかったお得な商品を見つけられます。こちらの記事もぜひ読んでみてください。
定期おトク便のデメリット・注意点

定期おトク便を使う前に知っておきたいデメリット・注意点をまとめました。
- キャンセルを忘れると商品が勝手に届く
- 初回購入時の価格でずっと買えるわけではない
- 注文金額が3,500円以下の場合、送料がかかる
- プライム会員以外は初回注文時に日時指定・お急ぎ便が有料
- 支払い方法が限られている
- 商品が欠品することがある
1つずつ解説します。
キャンセルを忘れると必要ない商品が自動で配送されてしまい、お金がかかります。
もし商品が発送されてしまった場合、キャンセルリクエストを出すことはできますが、間に合わない場合も。
ただし、荷物が届いても受け取り拒否をすればキャンセル扱いにすることができます。
とはいえ、事前に解約手続きを忘れずに行うのがベストです。
1回のみ商品が欲しい場合は、すぐに解約しておきましょうね。

定期おトク便の商品は価格が変動する仕組みです。
例えば1回目にシャンプーを500円で買っていても、2回目の配送では700円に値上げされる場合もあります。
Amazonの規約がこちら。
価格、税金、在庫状況、配送料、売主等の取引条件は、定期購入期間中に時間の経過とともに変更される場合があります
引用元:Amazon
理由は、Amazonの商品価格は出品者によって決められているからです。
スーパーやドラッグストアでも、商品の値段が日によって変わることがありますよね。
Amazonも同じく、もし値上げされていた場合、前回より高い価格で届くことがあります。
2回目以降の配送時は、配送予定日の約7日前に確認メールが届くので必ず確認しましょう。
前回からどのくらい値段が変わったか記載されています。
もしその価格に納得できなければ忘れずにキャンセルすれば大丈夫です!
別の記事で詳しくまとめているので、ぜひそちらもチェックしてみてください♪
プライム会員に入っていない人は、注文金額が3,500円以下だと送料がかかります。
2回目以降の配送であれば注文金額に関わらず無料です。
お得に買うつもりで申し込んだのに、送料がプラスされてしまったら損した気分になりますよね。
プライム会員は無料体験があるので、ぜひ活用しましょう。
入会してすぐに解約しても30日間は使い続けられます。
>>【学生限定!】Prime Student 6ヶ月無料体験はこちら
プライム会員以外の人は日時指定とお急ぎ便が有料です。
日時指定便の料金はこちら。
| 本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州 |
|---|---|
| 510円 | 550円 |
お急ぎ便の料金がこちらです。
| 本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州(離島を除く) | 沖縄(離島を除く) | |
|---|---|---|---|
| お急ぎ便 | 510円 | 550円 | 550円 |
| 当日お急ぎ便 | 610円 | 650円 | ー |

初回配送時にお急ぎ便や日時指定を使いたい人はプライム会員へ入っておきましょう
定期おトク便は以下の支払い方法が使えません。
- コンビニ払い
- ATM
- ネットバンキング
- 電子マネー
- 代引き
クレジットカードを持っていない場合はAmazonギフト券を現金でチャージして支払う方法がオススメです。
アマギフならコンビニで手軽にチャージできます。
現金派の人でも安心して定期おトク便を利用できますよ♪
定期おトク便は「配送の自動化サービス」であり、在庫を保証する仕組みではありません。
そのため、指定した配送タイミングで商品が欠品している場合、商品が届かないことがあります。
在庫切れになった場合は、配送予定日の約9日前にメールでお知らせが届きます。
状況によっては、Amazonが代替商品の提案を行うこともあります。
また、配送予定日から2週間経っても欠品が解消されない場合は、その回の配送は自動的にスキップされます。
「商品が届かない!」と慌てないためにも、事前に届くメールの確認を忘れないようにしましょう。
定期おトク便のメリット

次に定期おトク便のメリットを解説します。
- Amazonクーポンと併用できる
- 2回目以降の配送は誰でも送料無料
- 定期おトク便の配送ペースは自由に変更できる
- 定期便として使わなくてもペナルティなし
- 「おまとめ割引」なら最大15%OFF

定期おトク便の割引はクーポンと併用できます。
例えば、定期おトク便で10%OFFになる商品に50%OFFのクーポンを使えば、60%OFFで購入できます。
欲しいアイテムにクーポンが発行されているか必ずチェックしましょう。
また、定期おトク便はセール価格とも併用できます。
賢く定期おトク便を使いたい方のために失敗しない定期おトク便の使い方をこちらの記事で詳しく解説しました。
あわせてチェックして、タイムセールを最大限に活用してくださいね。
2回目の配送からはプライム会員以外でも送料無料です。
たとえ300円の商品を1つだけ注文したとしても、送料はゼロ。
小さい買い物でも気軽に頼めます。ちょっとした日用品にもピッタリです♪
定期おトク便の配送ペースはいつでも変更ができます。
例えば、夏は飲み物の消費が早いからペースを早めることもできます。
消費がゆっくりで「ちょっと余ってしまった」という時は、1回スキップするのもOK。
自分にピッタリのペースで賢く利用しましょう。
配送が始まっていなければ、いつでもキャンセルできます。ペナルティもありません。
「とりあえず1回だけ欲しい」場合は、すぐに解約するのがコツです。
申し込んだけど解約を忘れそうな時は、ひとまず解約しておきましょう。
定期おトク便は、条件を満たすことで2回目以降の配送に「おまとめ割引」が適用できます。
おまとめ割引とは、条件を満たすことで通常の割引に加えてさらに5%OFFが上乗せされるサービスです。
条件はこちら。
- 同じ日に定期おトク便対象商品を3種類以上購入すること
- 2回目以降の配送であること
- 配送先をすべて同じ住所にすること
| 割引の種類 | 割引率 |
|---|---|
| 定期おトク便の割引 | 5〜10%OFF |
| おまとめ割引 | 一律5%OFFが上乗せ |
| 合計 | 10〜15%OFF |
ただし、おまとめ割引の“1商品としてはカウントされる”ものの、割引の対象外となる商品もあるため注意が必要です。
割引対象外のアイテムがこちらです。
- おむつ・おしりふき
- 飲料
- ビール
そして、実はおまとめ割引を初回配送から適用させる裏ワザがあります。こちらの記事で解説しました。
定期おトク便は「おむつ・おしりふき」の購入がおすすめ
定期おトク便を利用すると、プライム会員であればおむつ・おしりふきがいつでも10%OFFで購入できる特典があります。
Amazonには「らくらくベビー」という子育て応援サービスがあります。
らくらくベビーの登録は誰でも無料です。
登録者限定のセールに参加できる特典が無料で受けられます。出産前から登録できるのでチェックしておきましょう。
定期おトク便の基本的な使い方

ここでは、
- 定期おトク便の申込み方法
- 数量・配送頻度・次回の配送日の変更方法
について操作方法を解説します。
定期おトク便の申込み方法がこちら。


以上が定期おトク便の申込み方法です。
各種変更方法がこちら。




以上が変更方法です。
定期おトク便「おまとめ割引」が15%OFFにならないのはなぜ?

おまとめ割引には注意したい点があります。
- 定期おトク便の割引率によっては15%OFFにならない
- 2回目の配送からしか適用されない
次で深掘りしますね。
| 商品名 | 定期おトク便の割引率 | おまとめ割引 | 割引の合計 |
| 商品A | 5%OFF | 5%OFF | 10%OFF |
| 商品B | 10%OFF | 5%OFF | 15%OFF |
| 商品C | 5%OFF | 5%OFF | 10%OFF |
定期おトク便の割引率が5%の場合、合計で15%OFFにはなりません。10%OFFです。
おまとめ割引は、定期おトク便の割引に一律5%OFFを足すものだからです。
実際にAmazonカスタマーセンターに確認したところ、おまとめ割引は2回目の配送からのみ適用と確認できました。
規約には記載されていないので、注意が必要ですね。

しかし、実質初回からおまとめ割引を適用させる裏技が存在します。
こちらの記事で詳しく解説しました。
最大3,800ポイントゲット!Amazonのポイントばら撒きキャンペーン「ためしトク」の参加方法はこちらで解説中です。
まとめ
定期おトク便は1回でキャンセルしてもペナルティはありません。
定期トク便は、
- 定期配送の申込みをするだけで最大10%OFF
- 3点まとめて申し込めばさらに5%OFF
- プライム会員以外も2回目以降は送料無料
- 初回の配送だけでキャンセルOK・ペナルティなし
- クーポンと組合せれば爆発的に割引される
という特徴があります。
また、プライム会員ならおむつ・おしりふきの値引きがあるためおすすめです。
Amazonは子育て世帯にとても手厚く、特典やサービスを展開しています。
こちらの記事でまとめてご紹介しているので、よかったらあわせて読んでみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!


定期の物を買ったんですけど3回までは解約
できませんと言われました何故ですか?
コメントありがとうございます。
「解約できません」と言われたとのことですがAmazonカスタマーセンターに問い合わせた結果、解約できないとのことでしょうか?
基本的に定期おトク便対象商品はいつでも解約が可能なはずです。もしよろしければ、商品名を教えていただければと思います。